北浦和阿呆連
さいたま市浦和区
連長:鈴木 博之
北浦和阿呆連は今年で結成41年。
連員80名で「元気!笑顔!情熱!」をモットーに正調阿波おどりを基本とした踊りを披露します。
今年は葛飾区「青藍連」の皆さんが一緒に流し踊りに参加します。
応援よろしくお願いします!
天水連 南越谷関東支部
越谷市
連長:小田桐 拓
私達、天水連は平成20年1月に本場徳島の天水連関東支部として立ち上がった連です。
阿波おどりの楽しさや嬉しさを少しでも表現し徳島の匂いがする連を目指し日頃から練習に励んでおります。
また踊り子、鳴り物も募集中。宜しくお願いします。
舞遊連
さいたま市中央区
連長:須本 重徳
阿波踊りを楽しむ会の「舞遊連」でございます。
この会は常に会員の融和と協調を図ることを目的に、日々練習に励んでおります。
また会のモットーは、みんな笑顔で元気で楽しくですが、究極的には正調の阿波踊りを極めるところにあります。
本日も元気に踊りますのでご声援をお願いいたします。
むさし葵連
狭山市
連長:井花 伸浩
狭山市から来ました むさし葵連です。
アップテンポのお囃子に乗せて、ハッピ踊りはシャキッと軽快に、女踊りは優美でしなやかに、精一杯の踊りとお囃子をご披露しますので、ご声援の程よろしくお願いいたします。
あげお小粋連
上尾市
連長:塩崎 昭
徳島出身連長を中心に平成10年結成の「あげおこいき連」です。
正調阿波踊りを尊重し時代に合う踊りや連名に負けぬ小粋な踊りが目標です。
地元を始め大宮や高円寺等で活動しています。ご声援よろしくお願いします。
雲雀連
西東京市ひばりが丘
連長:荒金 あゆみ
こんにちは(こんばんは)ひばり連です。
私達は東京都西東京市ひばりヶ丘を拠点として活動しています。
元気いっぱいの子供達から、キレのある男踊り、しなやかな女踊り、そして、迫力のあるお囃子。
見ている皆さんに楽しんでいただけるよう頑張ります。
こうた連
越谷市
連長:光田 修二
私たち「こうた連」は、南越谷を中心に地元メンバーで構成されており、徳島県鳴門振興協会所属の「うず潮連」と姉妹連になっております。
躍動感ある踊りと、力強い鳴り物が特徴です。
阿波踊り 飛舞枝
新座市
連長:高橋 正彦
「阿波踊り飛舞枝」です。
私達「飛舞枝」は、飛舞枝の字のごとく「自由奔放に飛びまわり、品よく華やかに舞い、枝のように巧みな形ならぬ枝を持ち合わせた連です。」
目指すは正調阿波踊り!高橋連長を中心に、一丸となって日々練習に励んでおります。
「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃソンソン!!」
地域や世代を越えて、見ている人の心も体も自然と踊り出すような演技をお届けしたいと思っております。
今年で結成21年、まだまだ未熟ではございますが、明るく楽しい飛舞枝の踊りをご覧ください。
イハシ連
越谷市
連長:井橋 英蔵
㈱イハシグループ(本社越谷)社員有志の集まりです。
「互いに教えあい・励ましあい・助け合う」を理念として、当日も心底からの笑顔で演舞し、盛り上げていきます。
南越谷1丁目自治会 おおぞら「宙」連
越谷市
連長:野村 寛雄
南越谷1丁目自治会の連として発足し、15年目になります。
本大会は、昨年に続き3回目の参加となります。
今年は、参加人数は少ないものの、元気いっぱい楽しく踊ります。
燦々
東京都港区
連長:竹ノ内 勇太
まだ創立5年目の駆け出しではありますが、
楽しむ気持ちを大切に少しずつ成長しています!
おかげさまで北浦和阿波おどりにも4度目の出演になりました。
今年も「燦々」と輝く太陽の様に元気で熱い踊りをお届けします!
新座天馬連
新座市
連長:佐藤 一允
新座天馬連は、平成29年に新座市で立ち上がった連で、子供達の元気な阿波踊りを中心に、男の手おどり、女性のスピード感ある法被おどり等、元気に阿波踊りをみなさまと一緒に楽しみたいと思います。宜しくお願いします。
巴連
草加市
連長:福田 郁子
巴連は、心から阿波踊りを楽しみたい仲間が集まり南越谷を中心に活動している連です。
巴連の印「三つ巴」は、鳴り物・踊り・お客様が三位一体で阿波踊りを楽しもうという想いが込められております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
女華夢連
東京都練馬区
連長:輕部 哲史
1991年〝お祭り好きな保育士仲間が集まり〟「女華夢連」を結成しました。
女華夢連という名前には「女」が「華」やかに「夢」を追い続ける。という意味が込められています。
現在は元教え子やその子どもまで幅広い世代が集まり活動しています。
南越谷有志合同連
越谷市
連長:渡邉 みゆき
私達は、南越谷阿波踊り地元連です。
本日は、有志の合同連で参加させていただきました。
共に正調阿波踊りを基調としながら 各連、それぞれの個性溢れる演舞を披露し、皆様方とご一緒に心から楽しみたいと思います。